2020年 休息と行動のバランスを取ることが大事!
これ、とてもとても大事です!
と、言葉で言うのは容易いけれど・・・
ですよね。
この度、まとまったお休みをとり、あらためて実感した出来事、気づきをシェアします。
2019年の年末から意識が目まぐるしく忙しく動き続けて、
体も意識もスイッチが入ってなんだか忙しい!っていう中にずっといました。
私のいままでの性分。
動き出すと止まらない、自分のキャパを超えて頑張ってしまい、しまいにはパンクする・・・というパターンにどっぷりハマっていることにはっと気づいたのが節分前😅
節分は文字通り節目でもあり、自分と息子の誕生日でもあり、私の中では一つの大きなターニングポイントになることが多い。
2/4の立春から新たなスタートを切るべく、一度リセットしようと、おそらく初めてレベルの自分にとっては重大決意をしたわけです。
「お休みをいただきたいです!」
の一言を熱烈に上司に伝えること。
これでもかなりの勇気がいりました😅
上司は快く受け入れてくれて、ありがたく何もしない日々を経験することに。
体の調子が悪くなるとか、病気になるっていうこと以外は
休みを取るという概念がなかったため、
思い返してみると、私の人生はず〜〜〜〜っと休みがないことにも改めて気づき。。
でも、
これも全部自分が創り出しているわけです。
休んではいけない。
とか、
思ったことはすぐ行動に移さなきゃ!
とか、
滞ったら迷惑がかかる
とか、
どう思われるだろう?
とかとか・・・
そんな自分の中にあるルールを超無意識に「正しい考え」として
インプットしちゃってるので当然そういう現実を具現化しちゃうんですね。
まずはその正しい!と思い込んでいる自分の意見にさようならをして、
とにかく静かに静かに自分の中心の声を感じる時間を持とうと決めたら、
何が起きたかというと
とにかく体が疲れちゃってて眠い。
なので、ず〜〜〜〜っと寝ました 笑
とことん、3日間ほどベッドの中にいました。
で、何が起きたかというと、
思考は静かになり、
焦りはなくなり、
優しくなり、
時間がゆっくり流れ出した感じ。
やることが明確になり、
自分の人生で大切なものは何かがしっかりと掴み取れるようになりました。
静かな自分の中心に一致している感覚。
そして、仕事も上司がスイスイとこなしていて、
集中できてこれも久しぶりの感覚だ!と喜んでいる様子。
あらためて、
私が自分の中心からずれたところにいると
周りもうっすらずれた現実を創り出すんだなと実感。
逆を言うと自分の中心に従って行動すると
全てが調和になっていくんだな、と。
宇宙の法則(๑˃̵ᴗ˂̵)
今、休みが取れない、と悩んでいる人って多いと思います。
責任感や、現実的に無理だとおもって、休みを取る選択はないと思っている人も多いと思います。
でも、自分の身体と心を大事にできるのは自分しかいない。
だから、
「休む」って決める。
これがないとずっと休めない状況を創り続けます。
そして、行動する。
伝える。です。
前もって、事前にゆとりを持って、計画的に休む期間をプロデュースして伝える。
そうしたら、その通りに現実は動いていきます。
結果、体力も回復し、思考も鎮まり、直感やインスピレーションが湧いてくる状態に自分を位置付けることができる。
大事なのは、結果として自分の最大限のパフォーマンスができるようになり、会社のためになる。と言う理解。
責任感が強い人ほど、「会社のためにパフォーマンスが上がった方がいいだろう。だから休もう!」・・・と最後に付け加えて、自分は二の次と言う考えを持つ。
でもこれもやめていった方がいい考えヽ(´ー`)
大切なのは、本気で、自分を大事にするために休養すると自分で認めること。
自分が自分を大事にすると心の奥深くから腑に落ちると
世界が自分を大事にしてくれる。
大事にされる世界になる。
仕事もバランスよくスムーズに流れ、休養も適度にとれるようになる。
それと、今までにも増して、周りのすべての人たちへの感謝も湧いてくる。
これは何にも変えがたい恩恵です。
今回、実践してみて得られた私にとっての気づきは
当たり前と言う人もきっと多いと思う。
でも私にとってはとても大きいもの。
本当に感謝感謝感謝の時間でした☺️
これからはまた今までとは違う視点で世界を眺め、
望む世界を創り上げていこう。